当院について
当院の考え方
痛みの原因を追求・・・
歯医者さんに行っていきなり歯を抜かれたら怒りますよね?
それなのにベッドに横になっていきなりマッサージするのは
日常普通に行われています。
これって実はおかしな事ではないでしょうか?
どこも悪い所がなくてリラクゼーション目的ならそれもいいのでしょうが、
不調があるという事は何か必ず原因があります。
その原因が何かを見つけ出し、それに見合った施術をしていく事が肝心です。
例えば下の写真の方のように、腰痛で来られた方で腰をそらすと痛みがでます。
ただ写真で分かるように、腰の部分はよく動いています。
この方の場合は背中と首がガチガチに固まっていて腰に負担をかけていました。
なので施術するポイントは首、背中、肩甲骨周りという事になります。
腰が痛いからと言って腰だけを施術すると、その場は楽になるかもしれませんが、
ますます腰に負担がかかって悪化する可能性もあります。
さらに痛みの原因について別の例で考えたいと思います。
例えば川にゴミが溜まっていたとします。
その川をきれいにしようとゴミを拾います。
しかしもしその川の上流でゴミを捨てる人がいたとしたら、
そのゴミを捨てる行為をやめささなければ、
いくらゴミを拾ったとしてもまたすぐにゴミが溜まってしまいます。
この例のように、その場のゴミを拾う行為は
痛いところを揉んだりするという事です。
つまりゴミが溜まる原因を突き止めなければ、
いくらゴミを拾ってもすぐに溜まってしまうのと同じように、
体も痛みがまたすぐに再発してしまいます。
当院ではではこの犯人探しをしっかり行い、
痛みの起こりにくい体へと導いていきます。
またもう一つこの川の例で考えたいのは、川の水の流れがよくなれば
ゴミが溜まりにくくなるのではないか?
という事です。
これを体に当てはめると、すなわち体の歪みや動きを整えて、
血流やリンパ液の流れを促進し、自然治癒力を高めるという事です。
先ほどのゴミを捨てた犯人を探し出し対処する事=対処療法
川の流れをよくしてゴミがたまりにくい状態にする事=根本療法
と見る事もできます。
対処療法と聞くと気休めに聞こえるかもしれませんが、
本来はしっかり対処できる療法の事を対処療法というのだと我々は考えています。
対処療法の良い点は結果が早く出るという事。
その分戻りも出やすい傾向にあります。
根本療法はしっかりとした体質改善につながりますが、
結果が出るまでにある程度時間がかかることがあります。
なので対処療法と根本療法を組み合わせる事も当院の特徴です。
当院の施術(筋膜連動整体)について
表層深層両方にアプローチ
服が引っ張って動きが制限される事ってよくある事ですが、
人体においても膜組織の癒着による引っ張り合いが常に行われています。
肩が上がらない原因が腹部の緊張によるものだったというのはよくある事です。
このつながりを意識した施術法を当院では行っています。
ここまでは一般的な筋膜リリースと大差はないのですが、
筋膜は体の表面を覆うボディスーツのようなものだと言われていますが、
実はこれは表面だけでなく、深部にも伸びているというのは意外と知られていません。
例えるとグレープフルーツのように考えてもらうと分かりやすいでしょう。
グレープフルーツの皮は表面だけでなく中央にも皮がつながっています。
このように膜組織というのは、最深部では骨膜にまでつながっています。
当院ではこの膜組織の表層、深層ともにアプローチするのも特徴の一つです。
オーダーメイドの手技
臨機応変に対応できるのも当院の強みです。
例えばギックリ腰のように急性な痛みに対して、
通常の施術をしては症状を悪化させてしまう事があります。
その人その人の状況に合わせて施術の仕方や強弱も
変えていく必要があります。
基本的には症状が重い人ほど弱めの施術を施します。
それと心と体が表裏一体のように、
気持ちの面でもなるべくリラックスしていただけるような、
空間作りを心がけております。
スタッフ紹介
山本繁之
Shigeyuki Yamamoto
施術歴 20年
趣味 旅行 海でぼうーとする事
お笑い スポーツ観戦(特に高校野球)
SUPサーフィン
山本千代子.
Chiyoko Yamamoto
施術歴 18年
趣味 旅行 フィットネス 韓国ドラマ鑑賞
サーフィン(3年前からチャレンジしてます)